1
東北六魂祭に出かけました。
震災からの復興を願って開催されたこのイベント。 青森ねぶた祭,秋田竿燈まつり,盛岡さんさ踊り, 山形花笠まつり,仙台七夕まつり,そして福島わらじまつり。 東北6県を代表する祭りの数々が仙台の地に集いました。 ![]() しかし,会場は殺人的な人出。地下鉄は首都圏のラッシュ状態。 地下から地上に出ても,人人人…。 こんな状況の中で,まともに見物できるはずもなく…。 出店でかき氷(ちなみに20分近く並んだ…)や, 牛タン(いかにも仙台らしい…)枝豆、玉蜀黍(これはおいしかった…) を食し,祭りの雰囲気を味わって帰ってきました。 そして手にしているのは,がんばろう日本!サイダー。 ![]() 帰りも,死ぬ気で地下鉄の乗って帰ってきました。 北京五輪のラッシュよりもすごかった…。 ▲
by yingjingjing
| 2011-07-16 22:27
| 震災
比較的被害の少なかった松島に住んでいる私たちが,
こう言うのはおこがましいかもしれませんが, いまだに死者,行方不明者が2万人以上いる状況から考えると, 『生かされている』 と感じずにはいられません。 妻と子ども達ですが,週1で仙台荒浜地区に習い事に行っていました。 もし地震が金曜日ではなく水曜日であったら, 間違いなく津波の被害に遭っていました。 先週,お彼岸の入り日にお墓参りに行ってきました。 今回の震災で亡くなられた多くの方々のご冥福を祈ると共に, 私たち家族を守ってくれたご先祖様に,お祈りをしてきました。 お墓にも,地震の爪痕は残されていました。 ![]() ![]() 落ち着いたら,きちんと直します。 それまで,ご先祖様,もう少しお待ち下さい。 ▲
by yingjingjing
| 2011-03-26 10:51
| 震災
もちろん,松島にも津波はやってきた。
![]() その威力は想像を絶する。 ![]() でも,松島町の犠牲者は1人。隣の東松島市の犠牲者は,650人を超えているのにである。 ![]() 五大堂も,福浦橋も,そして我が家の檀那寺である『瑞巌寺』も,残った。 ![]() 八百八島と称される島々が, ![]() 『扶桑第一の好風』を守った。 ![]() ▲
by yingjingjing
| 2011-03-23 21:26
| 震災
震災直後から,三陸自動車『松島大郷I.C』で,常駐されている『警視庁』のお巡りさん。
![]() こんな田舎に『警視庁』のパトカー。 普通なら絶対にあり得ない組み合わせ。 24時間ずっと待機され,救援物資を運ぶ自衛隊の車等を誘導してくれています。 (今も自宅の窓から,このパトカーの赤色灯が光っているのが見えます。) ![]() ![]() 地味な部分であるため, こういったところはなかなかテレビなどでは報道されませんが, 見えにくいところでも,こうして沢山のみなさんが, 被災地のために力を尽くしてくださっています。 本当にありがとうございます。 ※このあと,仕事中のお巡りさんに無理を言って, パトカーの前で子ども達との記念写真をお願いしました。 快く承諾してくださいました。 勤務中にもかかわらず,ありがとうございました。 ▲
by yingjingjing
| 2011-03-22 20:43
| 震災
先日,見事空振りだったガソリン入手作戦。
本日,町内でガソリンが販売されるという口コミを頼りに 町内のGSへ。 しかしながら,もうすでに国道や町道は長蛇の車列。 町内にある3カ所のGS全てがこの有様。 もうこの時点で戦意喪失。 一応お店の人に,何台分販売するか確認。 すると『180台』との返事。 それを聞いて一応最後尾を目指し,車列をさかのぼる。 さかのぼってさかのぼって到着したところは, なんと東北本線松島駅…。 おそらくGSからは2キロはある。 う~ん,今回も厳しいか…あるいはギリギリ行けるか? 諦め半分で2時間近く待っていると,前からお店の人が整理券を配布しながら 近づいてきた。 遠目に見ると,手に持っている整理券が,残り少ないような…。 そして手にした整理券は… ![]() 『ズイホー!!』だ!! 後ろに並んでいたみなさんに申し訳ないと思いつつ, 素直に感謝。ありがとうございます。 2000円分給油しました。(13リットルでもありがたい。) ※この日は他にも収穫が!! まず,自宅近くの牧場から,絞りたての生乳を分けていただきました。 お代を払おうとすると,受け取ってくれませんでした。 処分するだけだから,持って行ってくださいとのお返事。 『生乳は数日しかもたないから,またもらいにおいで』とまで言っていただきました。 感謝です。貴重な牛乳を,本当にありがとうございます。 次。震災以来入っていなかった『お風呂』に入ることができました。 隣町の温泉施設に行ってきたのでした。 でも,シャワーは大混雑!! シャワーの後ろにみんなあぐらをかいて, 行列を作っているのを見たときには,さすがにのけぞりました。 歩くところないじゃん…湯船の中を歩くしかないって…どんだけ…。 でも並ばないことには,体も髪も洗えないよね。 息子と40分並んでようやくシャワーにありつけました。 う~ん!! やっぱりお風呂は気持ちよかった!! 10日ぶりのお風呂は生き返りました。 通常土,日,祝日は1,000円の入浴料が, 震災だからということで500円になっていました。 『夢実の国』のみなさん,本当にありがとうございます。 感謝です!! 最後。ガソリンの給油とともに,灯油20Lも購入できました。 灯油は少し余裕が出てきたようです。 これで今週も生活できそうです。 非日常ですが,何とかなるものです。 ▲
by yingjingjing
| 2011-03-21 17:33
| 震災
▲
by yingjingjing
| 2011-03-21 08:24
| 震災
自宅から最寄りの駅です。
東北本線愛宕駅。 小中学生だった頃,ここで撮り鉄をして, 写真の腕を磨いた思い入れのある駅。 東北本線,そして仙石線の全線が完全復旧するには,相当の時間を要しそうです。 ![]() 無人駅に止まったままの無人の列車。 この2559Mは,愛宕駅14:46着。 揺れはじめたときには,駅に着いていたのでしょうか…。 ![]() ![]() 線路が曲がっています。 架線柱も,曲がっています。 消えたままの信号も曲がっています。 ![]() 錆びた線路が,時を止めています。 ※安否確認のとれていなかった,da-sen先生ですが 先ほど一家全員無事であるとの情報が入りました。 ▲
by yingjingjing
| 2011-03-20 20:19
| 震災
北京市内に住んでいたときには,考えもしなかった交通の便。
バス停や地下鉄の駅は,徒歩5分圏内。 タクシーもいつでもつかまえられる環境。 しかし,ここ自宅のある松島は,自家用車が唯一の交通手段。 エネルギーの枯渇は,大きな問題です。 11日の震災以来,東北地方のガソリンは枯渇状態。 エネルギーを求めて,あちこちで車列や 携帯缶を手にした人の列が…。 小生も入荷するという情報を頼りに 家人とともに朝8時から最寄りのGSに並ぶ。 到着すると,すでに行列は100m以上…。 ![]() 待つこと4時間。12時過ぎ…。 お店から 「在庫が少ないため,前から100人のみ販売いたします」というアナウンス。 当然100人には入れず。 空振りに終わりました。 まあこういうこともありますな。 お店が悪いわけでもないしね。 救いは,とてもお天気がよかったこと。 ポカポカと春の陽気で,今シーズン初!!となるモンシロチョウを見かけました。 大好きなオオイヌノフグリも,沢山見つけました。 こんな状況の中でも,しっかり春を感じ取ることができたのは,嬉しかったです。 ※このあとコンビニでカレー弁当を家族全員分購入!! 松島町内のスーパーにいくと,ちょうど午後の販売が始まるところ。 制限なしで,豚肉,鶏肉,牛肉,玉葱,甘藍,牛蒡,苺,等を購入!! 前向き,肯定的に考えると,いいことが自ずとやってきてくれます。 こんな時だからこそ,前を向かなきゃね。 ▲
by yingjingjing
| 2011-03-19 19:34
| 震災
1 |
カテゴリ
全体 風景 天体 北京五輪 夜景 夜スナップ 花 北京パラリンピック お知らせ 街角 万里の長城 胡同 春節花火 おいしいもの その他 マクロ 熱い走り 中国 世界遺産 Blue Impulse 震災 自然 以前の記事
2012年 09月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
掲載写真の著作権は放棄していません。
Copyright©yingjingjing 掲載写真のご利用、ブログへのご感想・アドバイス等はtomoozakura@mpd.biglobe.ne.jpまでお願いします。 最新のトラックバック
タグ
EF24-105mm F4L IS USM(91)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(80) EF70-200mm F4L IS USM(75) EF-S60mm F2.8USM(17) EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM(13) EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(6) EF16-35mm F2.8L USM(4) EF100mm F2.8L MACRO IS USM(4) EF16-35mm F2.8LⅡ USM(3) EF55-250mm F4-5.6(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||