1
同じような写真で,申し訳ありません。
記録的な意味合いも込めて,アップしているので, 枚数が多くなっています。 天気とは裏腹な極寒さは,伝わりませんね。 (この時で,おそらく零下4~5度はある。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by yingjingjing
| 2011-01-31 23:43
| 世界遺産
本日より,金山嶺長城の今をお伝えします。
当初,司馬台までの縦走を計画していましたが, 事前の調べで,司馬台長城が全面的な大工事に入ったため, 今回は金山嶺のみをターゲットとしました。 残念なことに,司馬台長城は今回の改修工事を経て, 八達嶺のような観光地化を目指しており, 風化した(そのままの)司馬台の良さは失われる可能性があります。 事実,金山嶺まで高速道路がすでに完成しており, かつて,北京市内から4時間近くかかっていた金山嶺までの道のりが, 今回は2時間もかからずに到着できました。 ※北京市内のホテルを7時30分に出発し,金山嶺の駐車場には9時10分頃 到着できました。 なお,今回の金山嶺までは,駐在中, (昨年の再訪問の時も)お世話になったタクシー運転手の 武さんにお願いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by yingjingjing
| 2011-01-27 22:37
| 世界遺産
故宮撮影を終えたあと,もうすでに定番といっていい景山公園に登りました。
![]() その後,地安門の胡同に入り,家常菜店に入って昼食。 店番は,お母さん。おばあちゃんはまかない飯を食べています。 ![]() 炒飯と炒麺とトマトたまごスープを注文。しめて17元!! ![]() さっきまでおばあちゃんとまかない飯を食べていた子。 お母さんに写真撮影の許可をもらってパチリ!! この厚着が中国の子ども!!ですね。 ![]() ごちそうさまでした。 ▲
by yingjingjing
| 2011-01-17 23:54
| 中国
▲
by yingjingjing
| 2011-01-16 10:56
| 中国
▲
by yingjingjing
| 2011-01-14 21:01
| 中国
▲
by yingjingjing
| 2011-01-13 21:58
| 中国
天安門では,毎日日の出の時間にあわせて,
国旗掲揚が行われています。 今回初めて参観しました。 ※時間と人混みの都合上,天安門広場ではなく,天安門側からの撮影です。 長安街を渡るときだけ,軍事パレードのように靴音を高らかに 大手を振って(というのか?)の行進に切り替わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yingjingjing
| 2011-01-12 00:49
| 中国
新年早々,北京に帰省してきました。
ということで,本日より『中国的風景』を復活させます!! 短い時間の滞在だったため,あまり撮影できませんでしたが, ベタなポイントはおさえましたので,お付き合い下さい!! まずは,到着した北京空港。 ![]() 官也街(通称マカオ火鍋)前の暖气。やっぱり寒い…。 ![]() 我回来了~!! ▲
by yingjingjing
| 2011-01-08 22:20
| 夜スナップ
▲
by yingjingjing
| 2011-01-02 18:09
| 風景
▲
by yingjingjing
| 2011-01-01 00:33
| 風景
1 |
カテゴリ
全体 風景 天体 北京五輪 夜景 夜スナップ 花 北京パラリンピック お知らせ 街角 万里の長城 胡同 春節花火 おいしいもの その他 マクロ 熱い走り 中国 世界遺産 Blue Impulse 震災 自然 以前の記事
2012年 09月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
掲載写真の著作権は放棄していません。
Copyright©yingjingjing 掲載写真のご利用、ブログへのご感想・アドバイス等はtomoozakura@mpd.biglobe.ne.jpまでお願いします。 最新のトラックバック
タグ
EF24-105mm F4L IS USM(91)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(80) EF70-200mm F4L IS USM(75) EF-S60mm F2.8USM(17) EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM(13) EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(6) EF16-35mm F2.8L USM(4) EF100mm F2.8L MACRO IS USM(4) EF16-35mm F2.8LⅡ USM(3) EF55-250mm F4-5.6(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||