当方が使用している機材はキヤノン製のものです。
キヤノン製のLレンズに使われている蛍石。 ひょんな事から,北京駐在中にその原石を手に入れることが出来ました。 蛍石の数珠も作ってもらいました。 それをマクロで撮影してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2010-05-08 21:24
| マクロ
地面から顔を出した筍。
こちらも例年に比べ,遅れました。 昨年は豊作でしたが,今年は少ないようで, この日は2本しか見つけられませんでした。 ![]() ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2010-05-05 20:26
| その他
ようやく松島の桜も見頃を迎えました。
我が家の桜の木も,今日で満開となりました。 昨年のデータを見ると,4月18日には満開になっていました。 半月遅れの春到来です。 总算松岛的樱花也迎接了正好看的时候。 我家的樱树,今天也成为了盛开。 去年,4月18日成为盛开。 半月是迟滞春天来到。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2010-05-04 20:46
| 花
▲
by yingjingjing
| 2010-04-04 21:07
| 花
1ヶ月ぶりの更新です。
みなさん ご無沙汰をしておりました。 先週はチリ地震の影響による『大津波警報』が 我が松島町の海岸沿いに発令され, いつもと違う雰囲気の週末を迎えました。 幸い我が家は海から遠く離れていますので, 大きな被害等はありませんでした。 幸いにも人的被害はありませんでしたが, 海でお仕事をされている方は,牡蠣や海苔,帆立や海鞘の 養殖筏が流され,大きな影響が残っています。 さて,先週は15度近くまで気温が上がり暖かい日がありました。 その影響でしょうか…我が家の梅がほころびはじめました。 ![]() 1年前に帰国し,初めて撮った写真が,この白梅でした。 あれから1年が経つのですね。早いものです。 足下にはオオイヌノフグリのつぼみが…。 もう春はすぐそこまでやってきているのですね。 ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2010-03-07 22:40
| 花
中国的風景はちょっとひと休憩。
連休,家人の実家に帰省してきました。 かの宮沢賢治が名付けたイーハトーヴ。 松島にはない厳しい寒さが作り出す 1センチ四方の世界。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2010-01-11 23:47
| マクロ
今日で10月もおしまい。
ハロウィンですね!! 先週家人がカボチャをくりぬいて,ジャックオブランタンを作りました。 ![]() こちらは,ポストにつるしています。 ![]() ![]() にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと一票お願いします。 ■
[PR]
▲
by yingjingjing
| 2009-10-30 22:05
| その他
▲
by yingjingjing
| 2009-07-04 23:40
| マクロ
▲
by yingjingjing
| 2009-05-10 06:00
| マクロ
▲
by yingjingjing
| 2009-05-08 06:14
| その他
|
カテゴリ
全体 風景 天体 北京五輪 夜景 夜スナップ 花 北京パラリンピック お知らせ 街角 万里の長城 胡同 春節花火 おいしいもの その他 マクロ 熱い走り 中国 世界遺産 Blue Impulse 震災 自然 以前の記事
2012年 09月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
掲載写真の著作権は放棄していません。
Copyright©yingjingjing 掲載写真のご利用、ブログへのご感想・アドバイス等はtomoozakura@mpd.biglobe.ne.jpまでお願いします。 最新のトラックバック
タグ
EF24-105mm F4L IS USM(91)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(80) EF70-200mm F4L IS USM(75) EF-S60mm F2.8USM(17) EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM(13) EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(6) EF16-35mm F2.8L USM(4) EF100mm F2.8L MACRO IS USM(4) EF16-35mm F2.8LⅡ USM(3) EF55-250mm F4-5.6(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||